春スノーボードの敵、汚れた雪でのブレーキにコレで対抗!

stomp

2018年03月17日 12:05

こんにちは、スノーボードSTOMP(大阪サンワスポーツ)です。




西日本のスキー場は雪溶けが進み・・・・・・そろそろ終わりのゲレンデも出てきてますが、


まっだまだゲレンデは営業中


行きましょう、スノーボード









で、ただこの時期やっかいなのが




黄砂や花粉やら冬の間の汚れやらが浮き出てきた茶色~い雪による失速・ブレーキ現象です







トップスピードでアレくらうと危ないですよね~。。。。。









斜度のゆるいとこなんか止まったりして、スケーティングで余計な体力を使わされます。。。。。









どげんかせんとイカンって事で色々毎年探しております








で、見つけてきたのがコレ


COALABO WAX FORMULA LIQUID


何が良いって、『スプレーワックス』ってとこが最高です




コレならポケットに入れて持ち歩けます。滑らへんなぁ~と感じたらリフト乗る前にシュ!っと。


午前は滑ってたのにやっぱりソールが汚れてきて・・・シュ!


タンタラの斜面で仲間に置いて行かれる・・・・・シュ!







めっちゃ簡単でありがたい










黄砂とか汚れ雪とかの対策って結局、硬いワックスをアイロンで塗り込むのが基本らしいです。



・・・・・・って事は家でやるしかないじゃない。(電源持ってる強者は別。)





現場で滑らん・・・ってなった時はどうするのか?





コレですコスラボワックスのformula liquidスプレー












●アイロンで塗り込む固形ワックスで黄砂対策をウタっている素晴らしいワックスもあります!




とにかく滑ることで人気上昇中の『ハヤシワックス』から登場の


黄砂・古雪・湿雪用の固形ワックス




固形ワックスも色々種類があって、雪温に合わせて選ばないといけません。なかなか分かりづらい作業です。

実際、黄砂とか汚れ雪の春スノーボードにはどれがいいのかはっきり書いてない物がほとんどです。。。







でもコレは分かりやすい



黄砂用ですこれからの時期に最高です



おすすめの一つです














兵庫で3月20日ごろまではだいたいオープンしてますし、
滋賀県北部や岐阜の奥美濃方面なら4月半ばまで、
長野県より東・北ならゴールデンウィークでも滑れますよ


あと2か月もある今シーズンはまだまだ長い



どんどん滑りに行ってスノーボードを楽しみましょう!それがゲレンデの経営や周辺施設にも役立ちます













もちろんスノーボード用品はサンワスポーツ/スノーボードSTOMPで揃えましょう
スノーボードSTOMP・サンワスポーツ
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------





スノーボードグッズが安くなってます!ぜひ覗きに来てください

18-19モデルのご予約も受付します





ネット通販・スノーボードSTOMP、実店舗・大阪サンワスポーツどちらでも大歓迎!
スノーボードSTOMP・サンワスポーツ



営業時間11:00~19:00(土日祝18:00まで)水曜定休日です。


関連記事